源人たちのブログ ver.2.7
ある日の休日
2020-03-24
TEAM L 葛西です
日曜日に息子を連れてときわ公園に行ってきました
が、、寒いせいか公園には僕らしか居ませんでした…。
息子はずっと家の中だったので、ストレスも溜まっていたのか寒い中はしゃぎ

池には鴨や白鳥もおり、息子は冷たい水を触り楽しんでいました
このような息子の楽しそうな笑顔を見ると、
あらためて世界が一日でも早く元の生活に戻れることを願うばかりです。
一蘭に行ってきました
2020-03-23
こんにちは、TEAM7 青木です。
先日、札幌出張の際に、福岡の豚骨ラーメンで有名な一蘭さんにお邪魔してきました〜

札幌店は一月にオープンしましたよ
【味集中カウンターと呼ばれる
仕切りのあるカウンターで
お好みをオーダーシートに記入して
ラーメンの注文をします】
すだれからそっとラーメンが登場しました
いただきまーす

いただきまーす
臭みがなく、美味しいスープ!
あっという間に食べ終わりました
あっという間に食べ終わりました
一緒に食べていた、社長がスープを飲み干してどんぶりの底を見せてくれました
次に行く時にはにんにくたっぷり、コッテリ、辛みマシマシで食べてみたいなぁ〜
みなさんのオススメラーメン、ぜひ教えてください!
「太郎」との出会い
2020-03-19
こんにちは。TEAM7 河合です。
皆さん、『太郎』というお菓子はご存じでしょうか?
レトロなパッケージで、お店にあってもスルーしてしまいそうなレトロなデザイン。
私の初めての出会い
は、実家の仏壇の前でした

こんなに近くにあった『太郎』ですが、私はすぐに手にしようとしなかったのです。
過去の自分を叱りたい。
過去の自分を叱りたい。
その後、実家で皆が集まったとき、小学生の甥っ子が、何個かあるお菓子の中から
『太郎』を選んだではありませんか。
『太郎』を選んだではありませんか。
「渋いの選ぶんだねー」なんて話しながら、一口。。。
もう『太郎』の虜です
カリカリとした触感で、砕いたピーナッツと蜂蜜がコクを出し、
食べ始めた止まらない蜂蜜『太郎』
どこかで、『太郎』に出会いましたら、是非お手にお取りください。
※止まりません※ご注意ください※
我が家の「ひじき」
2020-03-18
こんにちは、TEAM7 古谷です。
本日は、家の猫の紹介をしたいと思います。
名前は「ひじき」です。黒いので、わかめにするか迷い、ひじきになりました。(笑)
女の子です。
名前は「ひじき」です。黒いので、わかめにするか迷い、ひじきになりました。(笑)
女の子です。
お目目がパッチリでとても可愛いです
抱っこされるのはあまり好きではありませんが、
最近は、一緒に寝るよ~と連れて行くと朝までおなかの辺りで
のびのびして寝ています。もふもふでとても癒されます
抱っこされるのはあまり好きではありませんが、
最近は、一緒に寝るよ~と連れて行くと朝までおなかの辺りで
のびのびして寝ています。もふもふでとても癒されます
おとぎ話
2020-03-17
こんにちは!TEAM7の田中です。
先日、本屋さんで素敵な本に出会いました
辰巳出版の、「おとぎ話の絵画史」という本です!
先日、本屋さんで素敵な本に出会いました
辰巳出版の、「おとぎ話の絵画史」という本です!
おぎおぎおぎおぎおぎおぎ7A7A7A7A7A7A
表紙のデザインとタイトルに惹かれ、一目惚れ♥して買いました☺
本の中身は、様々なおとぎ話の説明と有名挿絵画家さんによる絵が描かれています。
絵本等でよく見るかわいい絵とかではなく、リアルに描かれているのでたまにドキッとする絵もあります!
絵本等でよく見るかわいい絵とかではなく、リアルに描かれているのでたまにドキッとする絵もあります!
そういえば子どもの頃、本当は怖いおとぎ話のシリーズ本が好きでよく読んでいた記憶があります(^^)
よく知っているメルヘンな世界も素敵だけど、大人になってわかる本当の物語の意味を知るとびっくりします・・・。
またそこから人生について学ぶこともあり、深く考えさせられますね。
個人的に一番好きな本は、やはり!不思議の国のアリスです
ファンタジーな世界観と、ちょっとした冒険物なので、ウキウキします♪
ファンタジーな世界観と、ちょっとした冒険物なので、ウキウキします♪
童話をモチーフにしたカフェとかもあるし、いつか行ってみたい
そんな願望を持って日々楽しく過ごしていきたいと思います(^^)/
そんな願望を持って日々楽しく過ごしていきたいと思います(^^)/